11年2月度

11/02/28 2月走行距離

日数17日、総走行距離807km。天候や家事都合でそれほと伸びなかったが、冬期としては、まずまずの距離だろう。3月になれば、気温も上昇、安定するだろうから、もう少し伸びが期待できると思うが、今週は天候不順のようで出鼻をくじかれた気分だ。

11/02/27 あきんどの里

いつもの希望ヶ丘自転車道コースへ。家族連れが普通のママチャリを押して上がる坂をスイスイと上る気持ちよさ。レベルが低い!と思うが、心拍数は最大。

三井OPを一回りして、湖華舞、竜王の町へ。そして今回はそのままR8横関から我が家を目指すのではなく、ちょっと遠回りで近江八幡堀を目指す初めてのコース。R8の六枚橋手前で、道路添いの馬見岡神社を発見。偶に車で通ることはあったが、気づくのは初めて。神像は国の重要文化財に指定されており、毎年5月1日から5日に行われる宮坐神事は、古式豊かな祭礼とか。もうひとつの趣味の写真のモチーフとして一度来てみたい。

六枚橋から一直線に日牟禮八幡宮の前の道路に出て、近江兄弟社学園高校の前があきんどの里。八幡堀には時々来るが、ここは初めての訪問。

「濃い北海道ソフト」の看板につられて食したが、確かにおいしかった。

実は、グルーポンでワッフルプレートの半額クーポンを入手しており、その下見をかねて立ち寄った次第だ。次回は、西の湖ポタリングの際にワッフルを食することにしよう。

いつもは水茎、野田、新庄大橋経由で帰るが、今回は守山駅前でちょっとした買い物のために、小船木町交差点から朝鮮人街道を走った。なんと野洲川の気温表示は3時半で16℃。今年最高の気温ではなかっただろうか。

明後日から3月。いよいよ快適ライドの季節かと思いきや、来週は冬に逆戻りの予報。でも春遠からじ。

 

概略走行ルートは、yahooルートラボ「守山~希望ヶ丘自転車道~竜王~近江八幡周遊」のとおり。

11/02/23 南湖一周

今年2回目の南湖一周。今までは交通量が少ないとして湖西方面は旧江若鉄道跡を走って日吉大社、近江神宮と回っていた。

が、今回は、湖岸道路以外はR161を走って、最短距離で南湖一周を試みた。ただひたすらに走るのが目的。1回のトイレ休憩以外は信号待ちで止まっただけ。

その結果、湖岸山賀を起終点に南湖一周と自宅までの往復をプラスして、サイクルメータによると46.55kmを2時間2分、平均速度22.88km/hで完走。いつものポタリングの運動強度より10~15パーセント程度高め(運動強度80~85%)で走ったがこの結果には満足した。

11/02/07 野洲川の橋でパンク

いつもの希望ヶ丘自転車道コースへ。帰りの野洲川の橋への上りでうかつにも何かを踏み飛ばし、カチンと金属音がした。そしてすぐにタイヤの空気が抜けた。パンクだ。

堤防に停車し、空気を入れながらパンクの部分を探すと、タイヤに明らかな2つの切れ目、鋭利な金属片だったのだろう。そしてリムにも傷跡が。やっちゃった~。

クリンチャータイヤのこのバイクにしてから3度目のパンク修理となる。チューブ交換したがタイヤの切れ目から飛び出しそうな感じ。おそるおそる低速走行で帰路についた。

前回九頭竜湖ツーリングでダウンヒルで後輪タイヤをロックさせ削ってしまって交換してから走行距離はまだ2,400kmほどの走行だった。まだ走れるだろうに、あ~もったいない。

明日、早速タイヤと予備チューブの調達に行かなきゃ。予定外の出費だ。

11/02/04 こんぜアタック

気温は週の初めに比べ5℃も高めの12℃で5ヶ月ぶりのこんぜの坂。

昨年後半は月1,000kmとかなり走り込んだので、前回より少しは楽かなと期待したが、なんのことはない、心拍数もMAXでかろうじて足を着かずに済んだだけだ。希望ヶ丘自転車道では初めての時よりギヤを2段ほど重くして上れるようになったので、ここでも期待していたが、そんなに甘くはなかった。

この季節、道の駅こんぜの里りっとうにも客はほとんどいなかった。土日なら少しはマシかな?

雲一つない快晴だ。広場で記念撮影して、のんびりと休憩したため身体が冷えてきた。下りは車両がほとんどなかったが、安全に40km/hオーバーで下る。風速10数メートルの風を受けていることになり、またほとんど日陰の走行となったあため、ウィンドーブレーカーを着ても心拍数は90代に落ちているためか、受ける風が冷たっかた。

もう64歳、老体ではギヤを一段重くして上れる日は多分来ないだろうなと思いながら、平地は軽めの負荷で帰路に着いた。

11/02/02 大津小関越え

今日の最高気温は昨日に比べ一気に5℃アップ?風はまだ冷たかったが日射しもあり、それなりに快適なポタリングが楽しめた。

いつもながら午後から、湖岸道路を走って大津小関のミニヒルクライムへ。

いつもなら峠の頂上で折り返すのだが、今日はそのまま山科方面へ下って、山科ゴルフガーデン又は寂光寺近くのJRの高架橋まで走った(山科まで走ったつもりが、家で地図を確認したら、なんと大津市内であった)。

琵琶湖線の列車との記念写真を撮影後、元来た道を折り返し再び小関峠へ。

 

峠のお堂で一服。京都ナンバーの軽が20本ほどのペットボトルにわき水を入れていた。途中でお先にどうぞと言われたが、ゆっくり休憩しますので、どうぞそのままと終わるのを待った。何回かここは走っているが、この湧き水を飲んだのは実は初めてだ。汗が引いたのでダウンヒルを楽しみ、一路湖岸道路を走って家路に。

今年は2回目の小関越えだが、山科方面に下って、また折り返しで上ったのは昨年も含め初めてだ。

 

概略走行ルートは、yahooルートラボ「大津小関越え(往復)」のとおり。

11/02/01 希望ヶ丘自転車道

午後一番の小用が2時までに終わったので、希望ヶ丘自転車道へ。前回のトライから1週間以上過ぎた。もう完全に雪解けしているだろうと・・・。

南口駐車場近くの東屋へ向かう道は、まだ一部に雪が残って雪解け水が流れていたが、東屋まで問題なく上ることができた。

そして、青年の城への自転車道にはもう全く雪はなく、快適に上ることができた。帰り道の野洲川近くの気温は7℃。少々頬なでる風は冷たいが、ウインドブレーカーを着なくても快適な走行が楽しめた。

 

概要走行ルートは、yahooルートラボ「三上山~希望ヶ丘自転車道コース」のとおり。

11/02/01 波の花

午後一番に小用があったので、珍しく午前中に近場をポタリング。自宅~野洲川・川田大橋~川添いに中州大橋~湖岸山賀~自宅の1時間半ほどのコース。

途中、木浜あたりで琵琶湖の水辺に白い物を発見。もしやと思って途中下車。

滋賀県に住んで40年ほどになるが、初めて見る「波の花」。数年前に写友から、昔は時々見かけたが最近はほとんど見かけないと聞いていた。

先週末はこの冬一番の寒さだったが降雪がなく、波の花には思いも及ばず、撮影に出かけることはなかった。

湖岸道路の11時頃の気温表示は5℃。それで見られたのはラッキーの感。ゆっくり撮影する時間もなく、いつもながら携帯カメラで撮影。

明日からは3月中旬の気温とか、2月中に寒さぶり返してもう一度見られるだろうか。氷点下の気温予想がでたら、次回は朝早起きして撮影に出かけるぞ。