11年12月

11/12/31 月間・年間走行距離

12月の走行距離は18日走行でMin43.6km、Max58.4km、合計889km。終日のライドがなく、すべて近場の2~3時間の午後ライドで、1,000kmには届かなかったが、冬期にしては上出来か。

そして、年間走行距離は11,766km。1,000km越えが7ヶ月あった。冬期も500km以上は走っている。それにしてもよく走ったもんだ。これじゃ、写真の方が疎かになるはずだ。

走った後はフル洗車をして、今年の労をねぎらった。そして、来年も体調に気をつけて走り回りたい。

では、皆さんよいお年を!

11/12/31 ファイナルライド

年末大掃除は早めに済ませていたので、午前中は車2台の洗車。日射しもあり暖かかったので、午後から今年最後のライドに出かけることにした。

しかし、昼食後出かける段になると日射しはなくなっていた。コースは南湖一周。

琵琶湖大橋からの眺望、湖西比良山系は雲に覆われ、降雪の模様。

同じく大橋から琵琶湖の奥、湖北方面を見ると空は雲に覆われているものの雪山がくっきりと見えた。

旧R161を走り、下阪本の三津浜でトイレ休憩。鳥居の先には三上山が見える。

びわ湖ホールの辺りでクッキリと雪山が見えた。伊吹山だろうか?それにしてはこんなにクッキリと近くに見えるのか?それとも他の手前の山なのか。

烏丸半島手前の気温表示は6℃。頬なでる風は冷たかったが、体幹は寒くはなく今年のファイナルライドを楽しめた。

11/12/29 ヘッドパーツの点検

もう今年も残り3日。いつかは点検と思っていたヘッドパーツの点検、グリスアップを行った。購入してから2年ちょっとで初めてだ。

ヘッドキャップ、ステム・ハンドル及び前ブレーキを外してから各パーツを取り外す。順番を間違わないように、右から順に向きも揃えて置いていく。

左から3つのパーツがベアリング関係、右4つはスペーサー、ヘッドキャップ。どうやらベアリングは分解できないようで、汚れたグリスを拭き取る。

フォークの下玉受けにグリスを乗せる。どれだけ乗せたらいいか判らなかったが、組み合わせた後に溢れるほどではなかったので、もう少し多めが良いのかも。

フォークをヘッド中部に納め、上玉受けにもグリスアップ。そしてスペーサー、ステム、スペーサー、ヘッドキャップと順に組み上げ、ヘッドキャップを絞める。どの程度絞めたらいいのか、これまた判らない。ブレーキを取り付け、ブレーキをかけバイクを前後に動かしてガタがない、きつくないことを確認。ステムをしっかりと固定し、最後にキャップを1/8程度締めて終わり。

これで問題ないのか判らないが、明日にでも乗車して最終確認をしよう。

ハンドル操作にギシギシ感があった訳でもなく、また雨天時は乗ったことがないので、点検が必要だったか正確には分からないが、問題なくても2年後には再度点検とグリスアップを行いたい。

11/12/26 気温4℃

年末の掃除(雨戸、カラスの清掃)は済ませているので、早朝写真撮影の後はコタツでのんびり。そして午後からいつもの長寿寺、希望ヶ丘へ。このコースは今月もう10回近くも走っている。面白味もないがそれなりに短いアップダウンもあり、日常のトレーニングコースだ。

帰りの野洲川川田大橋にある気温表示はなんと4℃。私の走行日では、今冬一番の寒さ。最近は10℃前後の日もあったが、12/6の6℃を下回り冬本番の感だ。

下は薄手のスパッツにウインドブレークタイツ、上は起毛インナーにウインドブレークジャージ、そしてシューズカバー、ネックウォーマーのスタイルで、あまり速度を上げず受ける風の冷気を押さえながら、体幹温度はほんのり暖かくなるような状態で走れる。これでフェイスマスクを利用すれば、今後も5℃前後では快適に走れそうだ。さて、今年も残り5日、何日走れるか。

11/12/19 ハブのグリスアップ

前回4/16のグリスアップから8ヶ月、メンテ目安の8,000km走行を越えたので、ハブのグリスアップを行った。写真は前輪のハブだが、充填していたグリスはほぼなくなっていた。10,000km走行まで待っていたら、ハブ、ボールベアリング等を痛めていたかも知れない。

ボールベアリングを布でキレイに拭き、ハブ内部のグリスを拭き取り、新しいグリスを充填し、ベアリングを入れ込んだ状態。この後、ベアリングが見えなくなるまでグリスを追加した。

ハブシャフトを差し込んで締め付けるとグリスが溢れてきたが、少ないよりマシだろう。玉押しを調整して完了。

同じく後輪の状態。前輪同様にグリスはほぼなくなっていた。

前輪同様にクリーニングし、新しいグリスを充填、ベアリングを戻した後、さらにグリスを補充した状態。玉押しの調整は前回4/16に体験したので、前後輪ともスムーズに行えた。

 

次回のグリスアップは順調に走れば来年の9月、初秋頃だろうか。まずは年末までにヘッドパーツの点検だ。

ついでにスプロケットも徹底洗浄。トレイに入れて、灯油で1個ずつブラシで洗浄した。

洗浄後の輝き。日頃は専用のクロスを使用してしごいているが、やはり灯油での洗浄に勝るものはない。悪路や埃のない車道を走るようにはしているが、さて、いつまでこの輝きが続くか。

11/12/13 初めての十二坊温泉

いつもの長寿寺・菩提寺・希望ヶ丘コースではなく、長寿寺を廻ってから初めての十二坊温泉への坂へトライ。

私にとっては短いながらも10%弱の急坂。右回りのコーナーでは白線付近には細かい砂利があって、白線より50cmぐらいはセンター寄りを走らざるを得ない。車両の追い越しと重なる場合は注意が必要だ。

お風呂には入らず、記念写真だけ撮って、竜王ゴルフコース裏手、希望ヶ丘を通り抜け、新庄大橋経由で自宅に戻った。

下田から竜王ゴルフコースまでの道はあまり快適とは言えないが、起伏に富んだトレーニングコースのひとつとしたい。

 

本日の走行ルートは、下のルートラボ図のとおり。 地図内の「長寿寺・十二坊温泉・希望ヶ丘」をクリックすれば、別タブで拡大表示)

11/12/09 冬到来

2日遅れの更新(12/11)となるが、いつものとおり午後からいつものコースを走った。先週末が一泊撮影旅行、12/7,8とグルーポンのホテル割安クーポンを利用して福井方面に家内と一泊旅行したのであまり走れていない。最高気温10度以下の予報だったが、ウインドブレークタイツ・ジャージに加え、シューズカバーを着用して出かけた。

長寿寺の紅葉はもう終わり。11月中は湖南三山めぐり開催中で、出店もあり多くの観光客が見られたが、今はもう誰もいない。山道を埋め尽くしていた落ち葉も脇に寄せられていた。注:12/11にも立ち寄ったが、落ち葉はきれいに掃かれていた。

 

いつものコースどおり、菩提寺の坂を上って希望ヶ丘公園の東口へ。自転車道を一回りしてから新庄大橋へ。3時半過ぎだが、気温表示は6℃。午後の気温にしては真冬並か。ウインドブレークタイツ・ジャージのお蔭で快適に走れる。

自宅近くに戻ると、時雨れている比良山系が目に入った。しばらく見ていると山頂付近に冠雪が見られた。この冬、初めての雪を遠目ながら見た。いよいよ、本格的な冬到来。それでも寒さに負けずにコンスタントに走りたいって思う。