13年3月

13/03/30 ビワイチ

元勤務先若手のHさんに誘われて、初めての早春ビワイチに出かけた。ご近所の年配Hさんもご一緒。

久しぶりの長距離ライド、先のことを考えて長命寺港までは二人のHさんに引き離されながらもマイペースで走る。

長命寺港で以前から気になっていた写真をシュート。桟橋のペイントが禿げてあたかもサドルのようだ。私のバイクを倒して、現物との比較写真を撮った。まさにビッグサドル。

長命寺港では休憩なく、1枚の写真を撮ってすぐにスタート。ここから二人には少しペースを落としてもらい、交互に先頭交代しながらトレイン走行。でも年配のHさんが先頭のときはスピードが上がる。そのパワーには毎度恐れ入る。

愛知川先の園地で休憩をとり、次の休憩は水鳥ステーション。

エネルギー補給して若手のHさんと記念ショット。

旧賤ヶ岳トンネル前の短い坂でスパート。なんとか年配のHさんに一矢を報いた。「トンネルを抜けると、そこは・・・・だった」ではないが、まさに「湖国」だった。毎度ながら見晴らしのいい風景だ。

あぢかまの里で昼食。ふなずし茶漬けセット(鯖寿司付き)1300円を食した。満腹になった。

岩熊の坂、トンネルを通らずに、奥琵琶湖パークウェイのほうへ上がる。初めてのコース。岩熊の坂より少し長くきつい。なんとか若手のHさんに食らいついて平行して上った。途中見晴らしのいい所で記念ショット。そこからトンネルを抜けて旧道(山道)をくだり、岩熊トンネルの先に出た。

そこからは「海津大崎のさくらはまだかいな」とつぼみを探しながら、マキノ町、今津浜を抜け、風車村へ。風車村までの5km強、レース模様の走行。年配のHさんがダッシュして、後の二人を引き離す。33km/hで巡行するも追いつくどころか差が開くばかり。やっとこさ、風車村に着くと、年配のHさん曰く「36km/hで走れた。次の東近江クリテの練習になった」。

年配のHさんと記念ショット。

風車村を後にして一路琵琶湖大橋へ走る。東詰で若手のHさんと別れ、ご近所のHさんと家路につく。走行距離170km強。久しぶりのロングライドだった。

今年は2回ぐらいはビワイチできそうだ。

13/03/17 守山クリテ惨敗
クリテリウムなるものに初参戦で、ビッグレイク近くの一般道と堤防を使った
第1回「ホタルのまち」守山クリテリウムの初心者カテゴリー2.2km4周(8.8km)に参加。

朝一番の滋賀選手権カテゴリーは9周(19.8km)。速い。短いが堤防に上がってくる速度は、私ら、いや私の平地巡航速度よりも速そう。

正式リザルトによると9周の平均速度は37km/h。ストレートの距離が短いが最高速度は55km/h以上かも・・・。すごい!

で、私の結果は・・・・。

コーナーでもたついて落車で迷惑をかけるのも気が引けるので、後方からスタート。そして、堤防への坂を上がった途端に差をつけられ、誰も風よけにできず一人旅。

3周目で一人抜いたものの3周1/3のところで、先頭から半周遅れ規定で走行中止(コースアウト)を食らった。記録無し。みんな一言「しんどい!みんな速いわ。」。私の後ろに4-5人がいた。正式記録によるとDNF(未完走)は6名。

元会社の若いAさん(45歳)が2位入 賞。おめでとう。また、いつも一緒に走っているご近所の70歳(最年長)のH野さんが20位。すごい。来年はせめて完走だけはしたい、H野さんと同じくらいに走りたいと思うばかり。

気持はもう5月の比叡山ヒルクライムへ。昨年度より2分以上の短縮を目指してがんばるぞ!

13/03/03 日野ひなまつり紀行ライド

 春近しと思ったら、また冷え込み。前夜の雪で比良山系はすっぽりと雪景色。風も強いが、予定通り4人のバイク仲間と日野へ。

野洲御上神社で合流し、竜王ゴルフコースの前の坂を上がって、一路日野へ。とりあえず昼食と、当初予定のひなまつり御膳を食する予定が、元気なおばあちゃんの呼び込みに負けて、さくら御膳を食することに。

500円のさくら御膳。追加で甘酒を飲む。それなりにお腹は満たせた。

やっぱり日野商人発祥地。各民家のひな壇は立派。我が家は娘がいなかったので、おひな様には縁がなかった。

桟敷窓で記念ショット。窓の手前に立ったほうが良かったかな。

珍しく和紙のひな人形が飾られていた。白無垢のお雛さんはやっぱり清楚だった。

各民家でバイクを降りながら鑑賞させてもらった。信楽寺(しんぎょうじ)の前で呼び込みに負けて、いや寒さに耐えきれず、ぜんざいを食す。その際、雲龍の天井画があることを教えてもらった。シューズが脱ぎにくいので、階段を膝付いて上がり、障子を開けてワンショット。見事な水彩画の雲龍。日野には何回も着ているが、初めて見させてもらった。

最後に記念ショット。

帰りも往路とほぼ同じコースを走った。往復ともそれなりにアップダウンがあり、楽しめた。

 

本日の走行ルートは、以下のとおり。